未分類– category –
-
ホラー漫画家・伊藤潤二氏、福岡市科学館で巡回展「伊藤潤二展 誘惑」開催中。6月7日にはサイン会も実施
世界的ホラー漫画家の伊藤潤二氏による巡回展「伊藤潤二展 誘惑」が、福岡市中央区の福岡市科学館にて6月1日から7月13日まで開催中だ。展覧会では代表作『富江』や『うずまき』など複数作品の原画やイラスト、未公開の描き下ろし作品を約600点展示し、来場... -
米ユニバーサル・スタジオに「13日の金曜日」テーマのお化け屋敷が登場【ハロウィーン・ホラー・ナイト】
米ユニバーサル・スタジオは6月13日、ホラーイベント「ハロウィーン・ホラーナイト 2025」にて、映画「13日の金曜日(原題:Friday the 13th)」をテーマとしたお化け屋敷「Jason Universe」を発表した。オリジナルの設定を踏襲しつつ、Camp Crystal Lake... -
『Still Wakes the Deep』DLC「Siren’s Rest」発表。沈没から10年後の北海が舞台に
Brightonを拠点とするThe Chinese RoomとパブリッシャーSecret Modeは、ホラーゲーム『Still Wakes the Deep』の新ストーリーDLC「Siren’s Rest」を発表した。本コンテンツは6月18日にPC(Epic Games Store/Microsoft Store/Steam)、PS5、Xbox Series X|S... -
『Lethal Company』最新アップデート「v70」配信。手強い新モンスターやマンション改装など多数追加
協力型ホラーゲーム『Lethal Company』が、6月1日に大型アップデート「バージョン70(v70)」を配信した。今回のアプデでは、新しい敵やマップの変更、ゲーム機能の強化など、大幅な内容更新が行われている。 最大の注目点は、新たな敵「Giant Sapsucker」... -
漫画『8番出口』、週刊コロコロコミックより連載スタート。第1話が無料公開中
インディーゲームとして人気を博した『8番出口』が、漫画として週刊コロコロコミックにて連載を開始した。連載第1話は5月30日より公式サイトにて無料公開されている。 まんが『8番出口』【ご案内】異変を見逃さないこと異変を見つけたら、すぐに引き返す... -
筋トレで地縛霊を成仏!?異色ギャグ漫画『除霊ビルダー』が話題に
出典:www.pixiv.net 漫画家ウエダマサヒロ氏(@marchin0415)の読み切り作品『除霊ビルダー』がSNS上で大きな話題を呼んでいる。X(旧Twitter)では3.3万以上の「いいね」を獲得し、読者からは「筋肉もストーリーもキレてる!」といった声が寄せられてい... -
ねずみ男もぬりかべも大集合!水木しげる×『グラニフ』の新作コラボが本日より先行予約開始
アパレルブランド『グラニフ』が、妖怪漫画の巨匠・水木しげるとのコラボレーションアイテムを2025年6月3日(火)より発売する。 今回のラインナップは、代表作『ゲゲゲの鬼太郎』や『墓場鬼太郎』から、鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男、一反もめん、ぬりか... -
ミステリーホラー小説の人気ランキング10選。無料で読めるおすすめ作品も紹介
ちょっと不思議で、ちょっと怖い。そんな物語が好きな人にぴったりなのが、ミステリーホラー小説。謎を追いながら、じわじわと恐怖が忍び寄ってくるあの感じ、クセになっている人も多いはず。人の心の闇だったり、昔の事件にまつわる因縁だったり、最後の... -
学校が舞台のホラーアニメ特集。学園に潜む恐怖を描いた名作たちを紹介【2025年版】
学校という身近な空間で、思わぬ恐怖が忍び寄る「学園ホラー」は、今や1つのジャンルとしてゲームや漫画、アニメといった作品で展開されている。本記事では、教室や旧校舎、部活動の裏側など、学校を舞台に展開されるホラーアニメの中から、特におすすめし... -
昭和のホラー漫画おすすめ人気ランキング6選|無料で読める不朽の名作も
昭和のホラー漫画には、今では見られない独特の怖さがある。理不尽な話の流れや救いのない終わり方、不気味な雰囲気が強く印象に残る。本記事では、そんな昭和ならではのホラー漫画を厳選して紹介。 昭和ホラーの魅力とは?代表する漫画家も紹介 昭和のホ...
