ゲーム– category –
-
ジャスト回避と一閃で霊を断て。和風ホラーアクション『虚衝 – Kyosho』Steamにて早期アクセス開始
むつむつプロジェクトが手がける新作ホラーゲーム『虚衝 - Kyosho』が、5月21日よりSteamにて早期アクセスを開始した。価格は1,200円(税込)。 https://youtu.be/wtU3eDz4cUU?si=JdbTOCYDaU7sR7Cv 舞台は静まり返った武家屋敷。そこでは、かつての戦の果... -
ローポリ奇怪ゲーム『MOUTHOLE』、開発元の運営終了により無料化。近日中にSteamストアページ削除予定
インディーゲームスタジオAnything Nose Productionsは5月14日、アドベンチャーゲーム『MOUTHOLE』のSteam版を無料配布すると同時に、ストアページを近日中に削除することを発表した。これにより、同作の本編(通常価格470円)およびサウンドトラック(通... -
『CRITICAL REFLEX』はどこの国の会社?注目のインディーゲームパブリッシャーとおすすめホラーゲーム3選
近年、インディーゲーム市場において独自の存在感を放つパブリッシャー『CRITICAL REFLEX』が注目を集めている。特にホラーゲーム分野での成功が際立ち、Steamなどのプラットフォームで話題作を次々とリリースしている。しかし、その急成長にもかかわらず... -
「魚を差し出さなければ、怪物の餌食に」協力型ホラー釣りゲーム『GONE Fishing』のデモ版がSteamに登場。夜が訪れる前に湖で魚を釣り、怪物の空腹を満たせ
ABCT Productionsは5月11日、『GONE Fishing』のデモ版を公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語もサポートされる。 https://youtu.be/N0rfBh4lXqo?si=Ne8WeqDbxVjunMDi 『GONE Fishing』は、最大4人までのマルチプレイに対応し... -
無料で遊べるPCホラーゲームおすすめ15選。怖くて面白いフリーゲームを厳選【Steam・itch.io】
ホラーゲームは「怖さ」を楽しむジャンルでありながら、必ずしも高額なタイトルでなければいけないわけではない。近年ではインディー開発者による高品質なフリーゲームが数多く公開されており、その多くがSteamやitch.ioで誰でも無料で遊ぶことができる。... -
1時間で遊べるホラーゲーム特集。短くてもしっかり怖い名作13選
プレイ時間が1時間前後のホラーゲームは、短いながらも強烈な恐怖を残す作品が多い。とりわけインディーシーンでは、限られた時間と空間の中で、観る者の想像力や不安を刺激するタイトルが続々と登場している。今回は、30分〜90分以内で完走可能な一人用ホ... -
和風アクションホラー『虚衝 – Kyosho』ローンチトレーラーを公開。5月21日の早期アクセス配信を控えたお披露目
インディーゲーム開発チーム「むつむつプロジェクト」は、和風アクションホラーゲーム『虚衝 - Kyosho』の公式ローンチトレーラーを公開した。本作は、武家屋敷を舞台にしたミステリーホラーで、プレイヤーは謎解きとアクションを駆使して屋敷の秘密に迫る... -
『ディノクライシス』精神的後継作『Code Violet』拡張ゲームプレイ映像公開。25世紀を舞台にした恐竜ホラーアクション
TeamKill Mediaが開発を手がける恐竜ホラーアクションゲーム『Code Violet(コード・バイオレット)』の拡張ゲームプレイトレーラーが公開された。本作は、1999年にカプコンより発売された『ディノクライシス』シリーズの精神的後継作として位置づけられて... -
発売延期のアクションホラーFPS『Killing Floor 3』7月24日に世界同時リリースへ
Tripwire Interactiveは5月9日、アクションホラーFPSシリーズ最新作『Killing Floor 3』を7月24日に世界同時発売することを発表した。当初は同年3月25日のリリースを予定していたが、クローズドベータテストでのフィードバックを受け、品質向上のために発... -
『Five Nights at Freddy’s』公式POP UP STOREが大阪・なんばマルイにて開催中。購入者特典にはナイトメアフレッドベアの特製ステッカーも
大人気ホラーゲーム『Five Nights at Freddy's(ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ)』の公式POP UP STOREが、本日5月10日から5月18日まで、なんばマルイ7階イベントスペースにて期間限定で開催される。 会場では、ゲームの世界観を再現したフォトス...